公開日: 2025年4月14日

ブレーキパイプ作ってみた!

こーちゃん
  • シェア
  • twitter

雪も解けて最近暖かくなってきたので

今年初バイクに乗ってきたどーも「僕」です。

今回のやってみたはブレーキパイプ作製です。

ブレーキのパイプは物凄く大事な部品です。

パイプが腐っていくとの影響で、最終的には

パイプに穴が開き、ブレーキフルードが漏れ、

ブレーキが効かなくなり、ブレーキペダルを

踏んでも車が止まらなり、車をぶつけてしまいます。

車の下廻りは錆びていくのは仕方がない事です。

だた錆びない為の対策何かしてます下廻りの

洗車をこまめにする。アンダーコートを定期的に

塗装をするなど。何かしてますか当店でも

アンダーコートは行ってますが対応年数は4~5年

といわれてます。錆怖いですねー。フレームも穴

空きますよ。マフラーも折れますよ怖いですねー。

お金かかりますねー。

さてそれよりもパイプの作製ご覧あれ!

まずブレーキパイプを外します。錆わかりますか?ネジの付け根。

まだ漏れてないですが予防整備の為交換ですね。

汎用ハイプを使って作製していくのです。

なんだか図工みたいで楽しー切って、曲げてと

同じ様な形にする。くねくねと。

端っこは丸く膨らます。その前にネジもパイプに入れておく。

忘れると大変な事に・・・!

あとは取り付けし、ブレーキフルードのエア抜きし、漏れ確認!

黒くアンダーコートを塗って完了!

意外と上手く綺麗にいったなー。

ブレーキのパイプは繋ぎ目なしでエンジンから後ろまで一本で

長ーい部品がほとんどです。長ーいパイプを交換する事はほぼ

不可能、いやっ、やりたくないです!

燃料タンクを降ろして、エンジン、ミッションを

降ろしてと、そこだけの為に数十万の工賃が掛かります。

適当な所でパイプを切って新たに作って繋げる方が現実的ですよね。

費用も抑える事が出来ます。

でも錆びさせない事が一番ですよ。

26500円~と言っておきましょか。現車確認ですよ。

 

 

  • シェア
  • twitter
The following two tabs change content below.

こーちゃん

工場長(向上長)ピットオフ大通店
整備を初めて24年そろそろ車と会話が出来そうな気がします。 日々車と仲良くしてますが、 車は友達以上、恋人未満。

最新記事 by こーちゃん (すべて見る)

  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

月別アーカイブ