こんにちは。ピットオフブログの風前の灯火編集長、金田です
今日はオイル交換についてお話したいと思います。
オイル交換とは?
さてみなさん、オイル交換についてどういうイメージでしょうか?
・結構な金額かかるし、わかっちゃいるけど後回し
・やらなくてもいいのであればやらなくてもいい
・そもそもどのくらいの頻度で変えればいいの?
前回のブログでも書きましたが
できればあまりやりたくないことの一つではないでしょうか。
・やった今日はオイル交換だ!よーし新しいオイルが入るぞ~~
なんて思いでオイル交換をする人は少ないと思います。
なぜか?やはりお金が絡むからなんですね・・・オイル交換したい→でも結構お金がかかる→今日は持ち合わせが少ないからあとにしよう→ついつい忘れれる→エンジンが・・・orz…
というオイルのデフスパイラルですね。そもそもどのくらいお金がかかるか考えてみましょう。
オイル交換に年間どのくらい使っているのか
一般的な車の利用状況では年間1万キロの走行が平均的と言われています。オイル交換の頻度は5000kmごとが通常ですね。もちろん使用方法や運転の仕方で一概に5000kmがいいというわけではありませんが、あくまでも平均的な、ということで。
単純に年間2回はオイル交換をします。オイル単価はグレードや粘度(詳しくは省きます)で価格は違いますが指定なし、大量仕入れオイル(4リットル入りの缶とかではなくドラム缶仕入れのオイル)だと700円~1000円前後でしょうか。ピットオフ音更店では通常使用オイルは5W-30(ISLAC SMグレード)で864円/リットル(税込)です。
軽自動車のオイル使用量は2.5リットル、エレメント交換で3リットルが目安です。年間2回交換すると5~6リットル程度使用します。
オイル代金は年間5リットル使用として4320円。半分としても1回に2000円以上のお金が出て行ってしまいます。うーむ・・・
ついでにこの費用も算出
オイル交換とともに必ずやらなくてはいけないのが「タイヤ交換」これは北海道を含む雪国特有の作業ですね。こればっかりは「できればやりたくない」というわけにいきません。やらないと死が待っています。
でこの交換工賃が4本、1台分で2160円。これはほぼどこの工場やガソリンスタンドでも変わらないようです。これが年2回(春、秋)
合計の「やらないと大変なことになるけど使うのにはあまりうれしくないお金の使い方」は8640円
普通乗用車フィットとかクラウンとか、はやりのベルファイアとかだとその金額はもっとかかります。
という価格の検証をしたうえで・・
本題。
そんな使うのになんだか嬉しくない金額をぐっと抑えるカードが出来ました。
その名もピットオフプレミアムカード。これさえあれば
・オイル交換し放題!もちろん何リットルでもOK!
・タイヤ交換年間2回無料!つまり春と秋の冬タイヤの交換が賄えます
そのうえ
・ウインドウウォッシャー液補充無制限! きれるとかなり「イラっ」とするウインドウウォッシャー液の補充が何度でも何リッターでも無制限、車検代も特別価格で実施します。
これだけついて・・
月々490円 しかも税込! ジャパネットさんみたいですが・・・
かなりお得だと思います。思いますじゃなくてお得です。月々490円、年間5880円、大きい車(ディーゼルなど)のオイル交換代金からすれば約半額です。(実際ランクルは1回で9リットル、7000円以上です)
財布の状態を気にすることなく何度でも、それこそ1000kmごとでも毎月でもオイル交換できます。
宣伝ぽいですか?ちがいますお得な情報なんです。ぜひおちかくのピットオフへ!!
うーん、今一つまとまりませんし、オチもありません。以上お得な情報でしたっ!