意外と知らない車の事の紹介記事です
ブレーキとは
自動車の基本的な動きは、走る・曲がる・止まるの3つです。安全にとって特に重要度なのが「止まる」という事です。止まるという働きを担うのがブレーキ。
このブレーキという装置も「ブレーキパッド」「ブレーキシュー」「ブレーキディスク」という重要なパーツで構成されています。
円盤状の物がブレーキディスク、黄色いものがブレーキキャリパーと言います。(これは特別でほとんどは銀色というか目立たない色です。
この中に「ブレーキパッド」が入っています。ブレーキディスクはタイヤと一緒に動いています。キャリパーでディスクを挟み込んで摩擦力で車を止めます。
ディスクと直接、接しているのがブレーキパッドです。擦れるから当然使用頻度によって減っていきます。
ブレーキディスクがブレーキドラムというものに変わったのがドラム式ブレーキでパッドがシューに変わります
この外側にタイヤと一緒についているドラムが回転して、そのドラムの内側の壁をブレーキシューが押さえつけるんですね。イメージしにくいと思いますがその場合はWiki先生に聞いてください
交換時期って?
当然摩擦力で止まるのでブレーキパッド(ブレーキシュー)は摩耗します
パッドは新品で10mmの厚さがあります。残りが1mm以下になると危険です。おおよそ2mmを目安に交換しましょう。おおよそ、ホントおおよそですが早い人で30,000km、長い人だと5~60,000km中には100,000kmもった、なんて人もいます。車検毎に点検するので距離は目安程度に覚えていればいいと思います。
ディスクは錆の状態によりますが写真のような状態だと最早効き目を期待できません。錆のダメージが少ないと研磨という手法で復活できます。錆がひどい場合は交換になります。ディスクは乗り方もそうですがメンテナンスが悪かったり、あと海の近くだと進行が早くなることがあります。タイヤ交換の時にチェックしてもらいましょう。
気になるお値段
ブレーキパッド交換
・作業時間分30分~
・作業工賃 4400円~
・部品代7700円~
ブレーキシュー交換
・作業時間30分~
・作業工賃4400円~
・部品代1800円~
ブレーキディスク研磨(パッド交換と同時の場合)
・作業時間40分~
・作業工賃6600円~(左右)
ブレーキディスク交換(パッド交換と同時の場合)
・作業時間30分~
・作業工賃4400円~
使う種類や性能によって価格は様々です。お気軽にお問い合わせください
以上相当重要だけど中味を意外と知られてないブレーキのお話でした。