公開日: 2025年3月21日

希望してる人が多いのか多くないのか どっちなんだい?

周と書いて何と読む?
  • シェア
  • twitter

ども さすライターです

 

みなさん希望ナンバーって知ってます?
自分の希望どおりのナンバーを自動車のナンバープレートにできるってやつです

例えば2025年登録なら2025とか石橋さんだったら1484とか
さすライターの知り合いは後藤さんなので510ってやってます
イメージです。北海道という地域ナンバーはありません、って知ってますよね(笑)

で、この場合3ナンバーなんですが通常は300という分類番号なんですが
希望ナンバーの場合は330とか331とかになります。

5ナンバーの場合は530とか531になりますね

 

で気になったのがどのくらいの割合で希望ナンバーの人がいるのか

さすライター調べましたよ

調査日:3月19日
調査場所:スーパーダイイチOK店駐車場

調査時間:19時30分前後
調査台数:50台

春の夜更けにおっさんがウロウロと・・・あやしさいっぱいです

調査結果

乗用車31台中希望ナンバー17台 54%
軽自動車19台中希望ナンバー3台 16%

合計50台中20台で希望ナンバー率は40%でした。

結構意外な結果。

軽自動車は全然希望ナンバーじゃないんですね。
ラグビーワールドカップやオリンピックの時にそういうナンバーが出回りましたが
それ以降はあんまり、って感じです

ちなみにさすライターは希望ナンバーです。
何番かって?おしえません・・・知りたくもないでしょ(笑)

ピットオフで車を買う時には希望ナンバー承ってますのでお気軽にどうぞ~

ではまた

  • シェア
  • twitter
The following two tabs change content below.
さすらいの雑用隊長。おもしろ記事を書くことを第一使命と勘違いしている。バイクネタを書きたくて仕方がないが我慢している50代。犬好き、というかむしろ犬。
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

月別アーカイブ